人、組織の潜在力を引き出し、地球環境・社会との共通価値を創造するサステナビリティ経営をご支援します

日本、中国などの一部上場企業、外資系企業をはじめ、これまでに100社7000人以上に組織開発、リーダーシップ開発のご支援をしてまいりました。近年、地球規模の持続可能性への危機感への声が世界中で高まる中、企業においても社内浸透や意識向上をどう進めればいいのか?経済と社会価値の両立をどうすればいいのか?にという声をよく頂戴します。この問いに対して、弊社ではSDGsにも直結する温暖化逆転の解決策「ドローダウン」を活用し、組織の存在目的・理念に基づきCSV活動に直結させながら、人と組織のやる気と社内エンゲージメントを高め、社会と価値を共創するサステナビリティ推進プログラムをご提供することで、持続可能な世界の実現に貢献していきたいと考えております。

「内面変革型」組織開発コンサルティング
国際機関、紛争解決などで活用されている実践的な組織開発プログラムを御社の現状に最適化してご提供します
-
「人」の変革
「気づき」を引き出す体感学習
五感を使った体感ワークを取り入れ、教えるのではなく、体験から得る「気づき」を土台に進めていくことで、個々人の内面変革を実現します。
-
「リーダーシップ」の変革
組織を牽いんするリーダーの輩出
成果に繋がりにくい思考・行動を自覚し、見つめ直すことで、依存型から自立型に変容を起こしていくためのステップと、具体的な一歩を体験型実習で発見します。
-
「組織」の変革
多様性と結束力を両立する組織づくり
対話セッションによる高い次元での意識合わせを行い、違いを超えた個々人間の連携を促すことで、多様性と結束力をもつ強い組織づくりを実現します。
-
「企業」の変革
ドローダウンを活用したサステナビリティ経営の実現
Project Drawdown®のリソースを活用し、地球環境・社会との共通価値を創造するサステナビリティ経営の実現をご支援します。

事例
プログラム実施までの流れ
プログラム実施までの基本的な流れをご説明します
-
ヒアリング・ご相談
現状、望む変化、当面のゴール、長期イメージなどをお伺いします
-
プログラム案作成
ヒアリングに基づき、施策プログラム案を策定します
-
ご契約
期間・規模を必要に応じて調整します
-
組織アセスメント
組織の状態、強み、特徴を中立的に捉えるため、キーパーソンへのインビュー・アンケートを実施。効果的な実施に向けてプログラムに反映します
-
プログラム調整
組織アセスメントに基づきより効果的なプログラムに調整します
-
プログラム実施
一般的には、施策実施への合意形成から始めます
※企業様のご状況によってフローは変動します。詳しくはお問い合わせください